【買ってみてわかった】必見!折り畳み式自転車の選び方

役に立つ情報
スポンサーリンク

こんにちは!

今回は、実際に折りたたみ自転車を買ってみて気が付いた、折り畳み自転車の選び方のポイントをご紹介します。

自分が買うときこんなサイトがあったらな~という気持ちで書いているのできっと役に立つと思います。

ぜひ最後まで読んでくださいね

スポンサーリンク

折りたたみ自転車のメリットは?

折り畳み自転車のメリットはその名前の通り折りたたんで持ち運ぶことができるコンパクトさです。

コンパクトなので、駐輪場などの保管スペースがない方などは家の中などに保管することができるので「小さく保管できる」ことがメリットの一つです。

また、コンパクトさを活かしてどこにでも気軽に持っていくこともできますよ。

車にも簡単に積み込めるサイズ感の物が多いので例えば旅行先などでちょっとしたサイクリングや買い物に使うこともできます。いったことのない場所のサイクリングは気持ちよさそうですね。

自転車を保管できる駐輪場がない!

旅行先でちょっとしたサイクリングを楽しみたいなぁ。

こんな方にはぜひおすすめします!

スポンサーリンク

大まかな種類について

まず、普通の自転車と同じように電動自転車のラインナップが多くあります。

しかし、電動自転車のタイプになると当然バッテリーを搭載するので、重量が重くなってしまいます。これは、用途によってデメリットになりうるのでどう使うかを考えて選んだほうが良いと思います。

電動ではない普通のタイプにも種類があり、変速機の有無が重要なポイントになってきます。

より軽量で折り畳み時の小ささを重視したモデルだと多くの場合、変速機は搭載されていません。軽量なのは大きなメリットですが、坂道などをのぼるシーンでは結構きついです笑

逆に変速機が搭載されているモデルだと、走りは圧倒的に楽です(特に坂道)。しかし、大きさと重さが少々増してしまいます。

筆者は普通に街乗りで使うのであれば断然、変速機付きをおすすめします!

スポンサーリンク

おすすめ・人気のブランドとモデル(電動)

・Panasonic / オフタイム

※在庫処分特価!【送料無料(北海道・沖縄・離島を除く)!防犯登録無料!】【おまけ3点セット付き】8.0Ahバッテリー搭載!【2018年モデル】パナソニック (Panasonic) オフタイム (OffTime) 折りたたみ電動自転車 (BE-ELW072A) 【3年間盗難補償付き】価格:119,999円
(2019/7/8 23:11時点)
感想(48件)

このオフタイムは安心のパナソニック製。カラーバリエーションは4色と豊富。3時間の充電でパワーモードで30km、ロングモードで50km走行可能で重量は20.6kg。HP▶http://cycle.panasonic.jp/products/elw/

・SUISUI / BM-A30

電動アシスト自転車 20インチ折りたたみ シマノ製外装6段式変速ギア付き BM-A30 オリジナルカラー赤価格:59,800円
(2019/7/8 23:20時点)
感想(1件)

このSUISUIは高いコストパフォーマンスが特徴。ライバルより圧倒的に安価。フル充電で最大30km走行可能で、シマノ製の6段ギア搭載。重量は18.5kg。

HP▶http://www.kaihou.com/products/electric-bicycle/3706.html

スポンサーリンク

おすすめ人気・のブランドとモデル(非電動)

・DAHON / Horize Disk

DAHON (ダホン) HORIZE DISC “ホライズ ディスク” 2019モデル 折りたたみ自転車 20インチ 【送料無料】価格:79,488円
(2019/7/8 23:35時点)
感想(0件)

太めのタイヤで乗り心地が良い。ディスクブレーキが搭載されているので雨でも効きやすい。DAHONはオプション品が豊富なのでカスタムしやすい。重量は12kg。8速ギア。

・RENAULT / ULTRA LIGHT 7 triple AL143

【送料無料】3段変速搭載 RENAULT(ルノー) ULTRA LIGHT 7 TRIPLE(ウルトラライト7 トリプル AL143) 軽量7.8kg 14インチ 折りたたみ自転車 前後Vブレーキ 高さ調整ステム搭載【店頭受取対応商品】【代引不可】価格:54,800円
(2019/7/9 10:27時点)
感想(0件)

重量が7.8kgと超軽量。折りたたんだ時も65×30×55とコンパクトで気軽に持ち運びできるサイズ。3段ギアが搭載されているので、街乗りなら快適に楽しめる。

スポンサーリンク

防犯登録を忘れずに!

オンラインショップで自転車を購入する場合は、防犯登録を忘れずに行ってください!

ショップによっては防犯登録をやってくれるところがありますが、原則自分で登録することになりそうです。

今回の折りたたみ自転車の選び方はこれで終わりです。

最後までお読みいただきありがとうございました。ほかの記事もぜひ見ていってください!

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました